fc2ブログ
問題は(でもないけど)義母より夫なのね。
2010年12月24日 (金) | 編集 |
ここんとこ、私の「苦労してるのよ~という、自己苦労の話ばかり書いていたけどもm(__)m

苦労とは違うのかもしれないけど、義妹の夫は主に金銭面だけど、いつもいつも、快く気を使ってくれるのね。
バカがついちゃうほど人が良いというか、妻の実家の揉め事も、あたり前のように親身になってくれるのよ。

義母の「息子たちには内緒で」頼んだ以前の借金も、返さないで良いと出してくれたらしいし。
(申し訳なかったって言ったけど、お金は受け取らないしね)

その時に、義妹が「返さなくていいので全部の借金、家で払うから、隠さないでよ!」って言ったのよ、って聞いたけど
義妹の独断で払えるお金じゃないじゃない?

理解のある良い夫がいるから、言えるセリフよね、現実的に。


お金があるとはいえ、普通はこうはいかないと思うのね。
それは私もありがたいと感謝してるの。
夫も、いつも言ってるし。



…それがね…いつもいつも心に引っかかってたの…

夫が、義妹の夫を良く言うたび、じゃあ私はなんなの?って。

今回の事で、なおさらそう思って。


夫は昔のタイプの人だから、長男の嫁とかにこだわるのよ。

母親に何かあったら、まず長男の嫁が、って。


義母の事より、そっちの方が心に引っかかってて、今夜二人の時に言ってみたの。

「義妹の夫を褒めるけど、じゃあ私はどうなの?」って。

「私は〇〇家の嫁だから、何するのも当たり前なの?」って。

もちろんね、義妹は嫁に行って苗字が違うから、夫にとっては他人なのね。
だから当たり前の事なんだろうけど、表面的な事じゃなく、私のへの気持ちはどうなの?って聞いたのよ。

借金を何とかするのも、銀行へ走るのも、クレジット会社や保険会社に電話をかけるのも、手続きをするのも、
病院へ毎日のように通ったのも、洗濯をするのも、身体を拭くのも、
退院して朝・昼・夜と食事を作るのも、ゴミを捨てるのも、
全部あたり前だから、文句言わずやって普通だと思うの?
って。

話しているうちに泣けてきちゃってさ。

私は義母が好きだし、全部嫌々やっている訳じゃないけど、それは私の方の気持ちで、夫が私にほんの少しでも気を使うってのは、別の話でしょ?って。



で。



「よくやってくれるのは思ってたけど、うちの人間だから多少は当たり前だとも思ってた」
最初はそう言ってた夫も、そのうち私の訴えは分かってくれてね。


「義母も義弟も義妹でも関係なく、私は当たり前の事をしているんじゃないって、おとうさんがそう思ってくれないと、私はやっていけないよ」と。
毎回感謝の気持ちを言ってくれって話じゃなく、私が思っている事を、心に留めて置いて欲しいんだよ、とね。


20年一緒にいる夫婦だって、話さなきゃ分からない事もある。
そうなんだよね、何でも分かりあえてる訳じゃないんだよね。
言葉で伝えなきゃ、分らないことだってあるよね。


こがい近くにおったのに、気付かん事もある
こがいに近くにおればこそ、わからんこともある


まったくだ。







クリスマス・イブだってのに、お姉ちゃんはバイト・次女は塾。
夫と二人じゃ、つまらんね



参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:頑張れ自分。
ジャンル:日記
コメント
この記事へのコメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010/12/25(Sat) 10:55 |   |  #[ 編集]
わたしは、まだどこまでが当たり前なのかよくわからないですが
旦那さんの一言って大事ですよね。
ちょっと声をかけてくれるだけで、嬉しくて頑張ろうという気持ちになりますもんね。
金銭的な問題も大変だとはおもいますが、身の回りのお世話も結構大変ですよね。  わたしは自身がありませんが。
そういう時に何か欲しいですよね。
でも思った時に話し合うのっていいですね。
2010/12/25(Sat) 23:29 | URL  | リトル・コンパクト #-[ 編集]
りんさんのおっしゃってることとってーーーも分かります!
私は長男(しかも一人っ子)の嫁です。
でも一人っ子のおかげで娘のように大事にしてもらってるし、
おいしいの食べさせてもらってるからありがたいんですけどね。

私のブログは旦那も見てるから義両親の事はイイ事しか書いてません(笑)
その代わり旦那も私の両親のグチは一切言ってきません。
なんとなくお互い親の事は言わないのが暗黙の了解みたいな…

なのでここで少しだけいいですか。(ストレス発散 笑)
娘が3ヶ月の時に義母が右手骨折して約2ヶ月朝から晩ご飯終わるまで毎日娘連れて通って(車で15分ですけど)、晩ご飯の食器洗って次の日のお米洗って8時ぐらいに帰宅し、自分たちのご飯と言えば丼などの簡単料理ばかり…

義母は毎日買い物に行く人なので赤ちゃん連れて毎日行かされ、
エレベーターのない4階まで娘連れて上がってまた買い物したのを取りに往復…
料理もこだわりがあるから野菜の切り方ひとつから細かく指示を聞き、娘は抱っこもしてあげられず
寝かしっぱなしで泣くし…  夜は夜泣きばかり。
ホントものすごいストレスでした。

旦那はありがとうと言うけども、家事を協力してくれる訳でもなく
娘の面倒見るわけでもなく。
ハッキリ言ってトラウマになってます。

まぁ子ども出来るまでにも数か月毎日通わさせられたことがあったし。
なので二人目産む勇気が出ませんでした。
旦那は一人っ子なので兄弟がいたほうが言いと言いましたが
私はもう精神的にダメです。

これからどんどん親も歳とっていくし、うちもりんさんのように
真剣に話し合いしないといけない日も近いと思います。

長くなってしまってすみません。
この話は絶対v-319でお願いします。
このコメントを読まれた方も私のブログでは知らんぷりしててください(笑)
PCもメールもブログも共有なので…

2010/12/26(Sun) 00:02 | URL  | じょびんぬ #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010/12/26(Sun) 00:48 |   |  #[ 編集]
とてもよくわかります~りんさんの気持ち。
読みながら、なんか涙ぐみそうになってしまいました。。
旦那さんのちょっとした態度や言葉があれば
それだけで気持ちが何倍にも変わるんですよね。

さて今年最後の訪問になりますので
早いですけどご挨拶を。
今年はりんさんにはつらく大変なことがありましたけど
来年はそれに増して
楽しいことがたくさんたくさんありますように!
どうぞよいお年をお迎えくださいね。
あ、ライブで全て吹っ切れるかな?(^^)/
2010/12/26(Sun) 13:43 | URL  | でじこ #-[ 編集]
リトル・コンパクトさんへ
こんばんは♪

大事ですよね、一言は。
新婚さんでも、結婚ン十年の夫婦でも、同じなんですよね。
もちろん、お互いに、ですけど。
私の方も、気をつけなくちゃならない事が、あると思いますから(^^ゞ

義理の両親の世話って、お互い良い関係ならそれほど苦にはならないと思います。
関係がこじれてて「姑が嫌い」が前提にあったら、おむすび一つ作るのも苦痛かも。
それがないだけでも、有難いと思ってくれないと(^_^)v

2010/12/26(Sun) 17:25 | URL  | りん #-[ 編集]
じょびんぬさんへ
こんばんは♪

ご賛同いただけて、大変ありがたい(^◇^)

え~~っ!!!!
それはまた、大変でしたね!
3ヶ月の娘さんかかえて、2か月毎日ですか!
頼む方も頼む方ですよね、野菜の切り方まで、なんて(失礼m(__)m)
じょびんぬさん偉い!凄い!お見事です!
私だったら…できるだろうか。
子どもにかこつけて、一切しないかも。
じょびんぬさん、頭が下がります。

でもホント、トラウマですよね。
まさに心の傷ですね。
そうそう簡単に治りませんよね。

男の人って、奥さんに甘えちゃうとこありますもんね。
ちゃんと伝えないと、分ってもらえない事、沢山あると思います。
根拠はないのに、奥さんは風邪もひかないで丈夫だと思ってるし。

どんどん話し合いしましょう!
私も、ま、いいかで終わらせず、ハッキリ話し合っていきたいと思います。

v-319ですねv-411了解です(^_^)v
2010/12/26(Sun) 17:40 | URL  | りん #-[ 編集]
でじこ
こんばんは♪

ありがとうです、とっても嬉しい(*^_^*)
そうなんです、毎日ありがとうと言えとか、目に見える感謝を表せって言ってる訳じゃないんですよね。
大変だと思ってる、済まないと思ってる、でも頑張ってくれ。
それだけでいいんです、分ってくれてれば。
ホントにね、言わないと全然分かってもらえない。
だから話し合いは大事ですね。
ただ腹を立てて怒るだけじゃ、通じないですもんね(^-^)

そっか、もう暮れなんですね。
ありがとうございます。
カウントダウンライブで、今年のストレスすべてすっ飛ばします(^_^)v
でじこさんも、良いお年をお迎えください。
また来年も楽しくお付き合い、よろしくお願い致します(*^_^*)

2010/12/26(Sun) 17:48 | URL  | りん #-[ 編集]
でじこさんへ
ごめんなさいm(__)m
返信タイトル「でじこ」さんへ、のさんへ、が抜けていました(^_^;)
すみませんm(__)m
2010/12/26(Sun) 23:08 | URL  | りん #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック