2020年08月14日 (金) | 編集 |
只今、○立慶○リハビリテーション病院に入院中でございます。
11日の火曜日に手術を受けました。
全人工股関節置換術
股関節の手術です。
6月に腰の手術をしたばかりで大丈夫なのか?と思いましたが、大丈夫なんですね。
手術して今日で3日め。
歩行器を使って歩いております。
傷の痛みは殆どありませんが、周囲の神経のピリピリした痛みに耐えながらリハビリしております。
ぼろぼろガタガタの体でしたが、元々体力はある方なので、わりと早めに帰れるのではと思いますが、無理はいけません。
杖なしで歩けるようにリハビリに励みながら、夏の暑さを横目に涼しい室内でゆっくりのんびり過ごしています。
やっぱり入院は夏だな。
とりあえずのご報告。
進展がありましたら、又アップするやもしれません。
(しないかもしれません、グータラなのでm(__)m)
11日の火曜日に手術を受けました。
全人工股関節置換術
股関節の手術です。
6月に腰の手術をしたばかりで大丈夫なのか?と思いましたが、大丈夫なんですね。
手術して今日で3日め。
歩行器を使って歩いております。
傷の痛みは殆どありませんが、周囲の神経のピリピリした痛みに耐えながらリハビリしております。
ぼろぼろガタガタの体でしたが、元々体力はある方なので、わりと早めに帰れるのではと思いますが、無理はいけません。
杖なしで歩けるようにリハビリに励みながら、夏の暑さを横目に涼しい室内でゆっくりのんびり過ごしています。
やっぱり入院は夏だな。
とりあえずのご報告。
進展がありましたら、又アップするやもしれません。
(しないかもしれません、グータラなのでm(__)m)
2020年06月16日 (火) | 編集 |
只今、北○研究所病院に入院中でございます。
重かった足が、すっかり楽に力が入るようになりました。
骨化した椎間板にベッタリと張り付いた神経が圧迫されで、脊柱管が真っ黒になるほどのMRI画像でしたが、脊髄センターの先生方のおかげで神経はきれいに剥がされ、無事に先々週手術が終わり今週土曜日に退院となります。
次は股関節の手術が待っています。
これが終らないことには杖は手放せません。
なにしろ両足の長さが違うところまで来てしまいましたから。
手術以外に方法が無いのです。
ま、しばらくは空けないとね。
そんな直ぐには出来ませんから。
股関節の手術が終わって。
そしてコロナも終息する頃には。
ポルノチームのツアーが始まるでしょうか。
何よりも。
跳んでハネてが出来るようになることが一番の楽しみです。
本当か?
本当だよ。
まだまだパソコンに向かうことは厄介なので、ま、短い時間なら大丈夫かな。
チマチマ更新していかれたらなと思います。
とりあえずのご報告です。
重かった足が、すっかり楽に力が入るようになりました。
骨化した椎間板にベッタリと張り付いた神経が圧迫されで、脊柱管が真っ黒になるほどのMRI画像でしたが、脊髄センターの先生方のおかげで神経はきれいに剥がされ、無事に先々週手術が終わり今週土曜日に退院となります。
次は股関節の手術が待っています。
これが終らないことには杖は手放せません。
なにしろ両足の長さが違うところまで来てしまいましたから。
手術以外に方法が無いのです。
ま、しばらくは空けないとね。
そんな直ぐには出来ませんから。
股関節の手術が終わって。
そしてコロナも終息する頃には。
ポルノチームのツアーが始まるでしょうか。
何よりも。
跳んでハネてが出来るようになることが一番の楽しみです。
本当か?
本当だよ。
まだまだパソコンに向かうことは厄介なので、ま、短い時間なら大丈夫かな。
チマチマ更新していかれたらなと思います。
とりあえずのご報告です。
2020年03月07日 (土) | 編集 |
医科歯科大病院の川端医師は2年通っても原因が分からず、僕は専門家だから、僕はプロフェッショナルだからと口ばかり達者で無駄な時間を過ごしましたが、去年出来たまだ新しい病院で診察を受けたところ、2ヵ所にヘルニアができ、椎間板が骨化してかなり神経を圧迫していると言われました。
椎間板の骨化?
新しい病院の先生はあまりの骨の状態の酷さに驚いていましたが、足自体に問題がないのに症状が出ると言うことは、腰に問題があると考えるのは普通の事だよ言われました。
普通に分かる事なんだよ、川端。
勉強しとけ!
てな事でまず腰の造影検査をし即入院…と言うテンポの良い流れできましたが………。
膝を痛めました( ̄∇ ̄*)ゞ
もう、おばかとしか言えません。
ので、ただいま入院中でございます。
ヒビが入っているので装具で固定し、車椅子→二本松葉杖で、週明け退院の予定です。
松葉杖がちゃんと使えるので、退院も早いのです。
普通は三週間以上かかるとか。
整形外科は常連なので、車椅子も松葉杖もプロ並みです。
杖無しで歩けるようになったら、ミエログラフィと言う造影剤の検査のため一泊入院。
(この検査は別の病院)
そして日程を決め、腰の手術。
難しい手術になるだろうとの事ですが、やるしかないですね。
(。・´_`・。)
ため息ばかりですな。
世間では厳しい状況が続いております、挫けてはいられません。
頑張りましょう。
コロナに負けないように。
椎間板の骨化?
新しい病院の先生はあまりの骨の状態の酷さに驚いていましたが、足自体に問題がないのに症状が出ると言うことは、腰に問題があると考えるのは普通の事だよ言われました。
普通に分かる事なんだよ、川端。
勉強しとけ!
てな事でまず腰の造影検査をし即入院…と言うテンポの良い流れできましたが………。
膝を痛めました( ̄∇ ̄*)ゞ
もう、おばかとしか言えません。
ので、ただいま入院中でございます。
ヒビが入っているので装具で固定し、車椅子→二本松葉杖で、週明け退院の予定です。
松葉杖がちゃんと使えるので、退院も早いのです。
普通は三週間以上かかるとか。
整形外科は常連なので、車椅子も松葉杖もプロ並みです。
杖無しで歩けるようになったら、ミエログラフィと言う造影剤の検査のため一泊入院。
(この検査は別の病院)
そして日程を決め、腰の手術。
難しい手術になるだろうとの事ですが、やるしかないですね。
(。・´_`・。)
ため息ばかりですな。
世間では厳しい状況が続いております、挫けてはいられません。
頑張りましょう。
コロナに負けないように。
2020年01月06日 (月) | 編集 |
今年もよろしくお願いします(*^-^*)
やっと風邪が治って、少しすっきりしていますが、今年も気分の悪い元旦を迎えてしまいました。
新年早々愚痴です(^^ゞ
去年の正月、義妹から年賀状が届きませんでした。
義妹だけでなく、その義妹の次女と三女(姪っ子ね)からも届きませんでした。
あぁ、年賀状辞めたのね。
でも普通はお知らせするんじゃないの?
ラインでやり取りしてるんだから、そこで言っても良いんじゃないの?
と腹が立ったけど、あぁ、夫の一族に常識を求めても無駄ねと今年は私も出しませんでした
姪っ子長女からはちゃんと届くので、ここだけ私も出しましたよ。
と思っていた今年の正月、今度は亡き義父の妹(叔母ね)からも年賀状が届きませんでした。
一昨年の叔父の入院手術の際に義母にお見舞いを預けたところ、親しい付き合いがないからもらうとは思わなかったと言った叔母ね。
あぁ、やめるのね、年賀状。
そして、遠慮しますの通知もないのね。
やっぱり常識がないのね、一族は
来年からうちも出さなくていいねと家族で話をしていたら、「叔母だから来年も出したら?」とお姉ちゃんが。
わざと出し続けたら?という意味でした。
来ないから出さないよとなったら義妹ならいいけど相手は叔母だから、常識的に相手した方が良いよと。
なるほどね。
出し続けてやるか。
という結論になったので、少しすっきりしました
が。
昨日の日曜日は義妹から夫に連絡が入り、正月くらい母親の顔を見に来たら?とお誘いが。
そうか
義母の生活費を出すだけじゃ、ダメって事か
義妹宅の近所に娘達も住んでて、義妹孫が全部で5人いる
正月だから遊びに来ているだろう
小学校低学年と幼児で5人
よく呼ぶよな、正月に
お年玉代一人一律2000円で10000円
手土産に3000円
昼御飯食べに行くだろうから(長男だから俺が払うってか?)10000円
年始の挨拶もしない義妹家に、なんで23000円も
やっぱり腹立たしい正月だわ
そして今日の一枚

おみくじです
分かる?

病気
長引くものの命に支障はないでしょう
確かにね
そうなんだけどね
何か、感じ悪いわ
やっと風邪が治って、少しすっきりしていますが、今年も気分の悪い元旦を迎えてしまいました。
新年早々愚痴です(^^ゞ
去年の正月、義妹から年賀状が届きませんでした。
義妹だけでなく、その義妹の次女と三女(姪っ子ね)からも届きませんでした。
あぁ、年賀状辞めたのね。
でも普通はお知らせするんじゃないの?
ラインでやり取りしてるんだから、そこで言っても良いんじゃないの?
と腹が立ったけど、あぁ、夫の一族に常識を求めても無駄ねと今年は私も出しませんでした

姪っ子長女からはちゃんと届くので、ここだけ私も出しましたよ。
と思っていた今年の正月、今度は亡き義父の妹(叔母ね)からも年賀状が届きませんでした。
一昨年の叔父の入院手術の際に義母にお見舞いを預けたところ、親しい付き合いがないからもらうとは思わなかったと言った叔母ね。
あぁ、やめるのね、年賀状。
そして、遠慮しますの通知もないのね。
やっぱり常識がないのね、一族は

来年からうちも出さなくていいねと家族で話をしていたら、「叔母だから来年も出したら?」とお姉ちゃんが。
わざと出し続けたら?という意味でした。
来ないから出さないよとなったら義妹ならいいけど相手は叔母だから、常識的に相手した方が良いよと。
なるほどね。
出し続けてやるか。
という結論になったので、少しすっきりしました

が。
昨日の日曜日は義妹から夫に連絡が入り、正月くらい母親の顔を見に来たら?とお誘いが。
そうか
義母の生活費を出すだけじゃ、ダメって事か
義妹宅の近所に娘達も住んでて、義妹孫が全部で5人いる
正月だから遊びに来ているだろう
小学校低学年と幼児で5人
よく呼ぶよな、正月に
お年玉代一人一律2000円で10000円
手土産に3000円
昼御飯食べに行くだろうから(長男だから俺が払うってか?)10000円
年始の挨拶もしない義妹家に、なんで23000円も

やっぱり腹立たしい正月だわ

そして今日の一枚

おみくじです
分かる?

病気
長引くものの命に支障はないでしょう
確かにね
そうなんだけどね
何か、感じ悪いわ

2019年12月26日 (木) | 編集 |
今年最後の更新となります。
二か月ほったらかしにしていました。
ほったらかしのブログに何度も足を運んでくれる方の足跡(訪問者履歴)を見て、涙が出てきました。
私は幸せ者だな~と、とっても嬉しくなりました。
本当にありがとうございますm(__)m
一昨年左足首を骨折し今年また左足にひびが入り、また松葉杖生活になったせいで右足の負担が半端なく、生まれつきの形成不全もありーので、股関節が大変なことになってきました。
もちろん膝も。
股関節痛はこれといった治療がなく痛み止めの薬を処方されるだけ。
回復方法は手術のみ。
手術も医者が進めるわけでないので(命に関わるわけではないから)私が決めなくてはなりません。
部屋の中で歩く分にはそれほど困りませんが(痛いですけど)距離がある場合は杖が手放せなくなりました。
仕事は部屋の中だけなので、今のところは何とかなっていますが(スタッフ皆のありがたい手助けがあるのでm(__)m)それもそろそろキツクなってきました。
寝てても痛みで目が覚めることが増えてきました。
あぁ、まったく。
また手術か。
やりたくはないけど、歩けなくなったらどうにもなりません。
鎮痛剤も毎日飲むのは嫌なんです
でも飲まないと外を歩くのが大変になってしまうので。
正座はもっての外だし、さらにお姉さん座りも出来ないので、足をだらんと伸ばして座るか、もしくは胡坐をかいてます。
なんたって畳の生活なので。
それも長い時間は無理なので、用がないときはずっと寝ころんだ生活をしています。
もちろん大掃除だってやる気も起きません(それは毎年の話だけど(笑)
と、長々とブログを更新できない言い訳を書いてきましたが、辞めるつもり間ありません、今のところ。
スマホで記事を書いたりコメントを書いたりできるように頑張って、グダグダですが続けていきたいと思います。
一年間本当にありがとうございました
コメントありがとうございました(*^^*)
拍手ありがとうございました(*^^*)
足跡ありがとうございました(*^^*)
本当本当に
心の底から感謝していますm(__)m
来年もお付き合いしていただけると
嬉しいです(*^^*)
ありがとうございましたm(__)m
二か月ほったらかしにしていました。
ほったらかしのブログに何度も足を運んでくれる方の足跡(訪問者履歴)を見て、涙が出てきました。
私は幸せ者だな~と、とっても嬉しくなりました。
本当にありがとうございますm(__)m
一昨年左足首を骨折し今年また左足にひびが入り、また松葉杖生活になったせいで右足の負担が半端なく、生まれつきの形成不全もありーので、股関節が大変なことになってきました。
もちろん膝も。
股関節痛はこれといった治療がなく痛み止めの薬を処方されるだけ。
回復方法は手術のみ。
手術も医者が進めるわけでないので(命に関わるわけではないから)私が決めなくてはなりません。
部屋の中で歩く分にはそれほど困りませんが(痛いですけど)距離がある場合は杖が手放せなくなりました。
仕事は部屋の中だけなので、今のところは何とかなっていますが(スタッフ皆のありがたい手助けがあるのでm(__)m)それもそろそろキツクなってきました。
寝てても痛みで目が覚めることが増えてきました。
あぁ、まったく。
また手術か。
やりたくはないけど、歩けなくなったらどうにもなりません。
鎮痛剤も毎日飲むのは嫌なんです
でも飲まないと外を歩くのが大変になってしまうので。
正座はもっての外だし、さらにお姉さん座りも出来ないので、足をだらんと伸ばして座るか、もしくは胡坐をかいてます。
なんたって畳の生活なので。
それも長い時間は無理なので、用がないときはずっと寝ころんだ生活をしています。
もちろん大掃除だってやる気も起きません(それは毎年の話だけど(笑)
と、長々とブログを更新できない言い訳を書いてきましたが、辞めるつもり間ありません、今のところ。
スマホで記事を書いたりコメントを書いたりできるように頑張って、グダグダですが続けていきたいと思います。
コメントありがとうございました(*^^*)
拍手ありがとうございました(*^^*)
足跡ありがとうございました(*^^*)
本当本当に
心の底から感謝していますm(__)m
来年もお付き合いしていただけると
嬉しいです(*^^*)
ありがとうございましたm(__)m