2018年04月15日 (日) | 編集 |
一度には書ききれないけど、とりあえず備忘録。
足の痺れと重いのと力が入らないのとで、この2~3年ず~っと苦労してて、それは腰のせいなんじゃないかと思っていたらば、どうやら股関節痛のせいみたいらしいです。
(医〇歯〇大学病院ではなく、他の病院での診察でわかりました・この〇科〇科のぽんこつ医者の話は、また今度)
もって生まれた臼蓋形成不全(両足)のための、股関節痛(今は右だけ)。
たまに股関節に痛みがあるり、都度病院に行きリハビリと薬で治まり、臼蓋形成不全だとは言われていたけれどそれ程ひどい状態だとは思わなかったから。
椅子に座って片足だけで立てます?
ちょうど足の裏がペタッとつく高さの椅子。
私ね、左足だと、立てるんです(体は重いけど)
去年骨折した左足なのに立てるんです、片左足で。
でも、右足だと全然力が入らず、お尻が浮きもしないのです。
これ、股関節痛のせいなんだって。
左足には大昔から持病と言うか不具合があるので(この話も備忘録で書いとかないとね)、左足も重いのだと勘違いしていたのです。
腿の筋肉が張って、足が重く力が入らないのが股関節痛の右足。
でも、膝から下に痺れがあり、冷感と言うかどこか詰まってる感があるのは両足。
それはきっと腰の狭窄症のせい。
やっとそれが分かったのです。
分かったのですが、さてどうすればよろしいのか。
そこからまず考えないといけないのだけれど、どっちを優先して治療をするべきなのか。
治療と言っても最終的には手術しかないのだけれど。
だから余計順位が決まらないのだけれど。
そして手の痺れ。
手首の手術をしたのが1年前。
手根管症候群の再発ではなくて、滑膜の炎症による痺れであり、滑膜除去手術をしたのです(ぽんこつ医師談)。
(この医〇歯〇の医者もぽんこつです)
炎症部分は全部取ったから、すぐに治るよ~とどの口が言ったのだ
一年経った今、痺れが取れないどころか、増している状態で。
そして、首の狭窄症?があるせいか、腕もかなり痺れるようになってきた。
腕が重いのはずっと前から。
洗濯物を干していても、すぐ疲れてしまう。
そして腕一本まるまる痺れなので、どこの痺れがどこから来ているのか、私に分かるわけがない。
(でも大部分は首だろうとは思う)
でもだ、親指と人差し指の、半端ない痺れは手首のせいだよ、絶対に。
腰と股関節は、科が違う。
当然、首と手首も科が違う。
首と腰と股関節と手首と、どこを優先すればいいのだろうか。
大きな病院の中で、全ての科が連携してそれぞれの症状を確認しながら、一人の患者の症状・状態を検討して治療にあたる、ってのはできないのだろうか。
少なくとも〇科〇科大学病院では、連携がさっぱり取れていなかったよ。
連携以前の問題なんだけどね。
とりあえず、最近かかっている整形外科の先生と話しをしてみようか。
腰の状態も悪いけど、足が重いのは股関節ではないか、と言った医者。
あまり感じは良くないのだけどね。
でもね、先日その病院に行った時にその先生は急遽お休みで、代わりの先生に診てもらい少し話をしたのだけれど…。
股関節の手術の場合・歩くのも厄介で夜寝ていても痛みで目が覚めるくらいじゃないと手術はしないよ
首の狭窄の手術の場合・右手だった場合お箸を持つこともできないくらいの痺れじゃないと、手術しないよ
では手術以外に治療方法は?と聞くと…
まぁ、気休め程度はあるけど、どれもたいして効かないから、手術以外治らないね
にしてもだ、言い方があるだろうに
少しは患者に寄り添えよ
あぁ。
いつになったらまともな医者に出会えるのだろうか。
足の痺れと重いのと力が入らないのとで、この2~3年ず~っと苦労してて、それは腰のせいなんじゃないかと思っていたらば、どうやら股関節痛のせいみたいらしいです。
(医〇歯〇大学病院ではなく、他の病院での診察でわかりました・この〇科〇科のぽんこつ医者の話は、また今度)
もって生まれた臼蓋形成不全(両足)のための、股関節痛(今は右だけ)。
たまに股関節に痛みがあるり、都度病院に行きリハビリと薬で治まり、臼蓋形成不全だとは言われていたけれどそれ程ひどい状態だとは思わなかったから。
椅子に座って片足だけで立てます?
ちょうど足の裏がペタッとつく高さの椅子。
私ね、左足だと、立てるんです(体は重いけど)
去年骨折した左足なのに立てるんです、片左足で。
でも、右足だと全然力が入らず、お尻が浮きもしないのです。
これ、股関節痛のせいなんだって。
左足には大昔から持病と言うか不具合があるので(この話も備忘録で書いとかないとね)、左足も重いのだと勘違いしていたのです。
腿の筋肉が張って、足が重く力が入らないのが股関節痛の右足。
でも、膝から下に痺れがあり、冷感と言うかどこか詰まってる感があるのは両足。
それはきっと腰の狭窄症のせい。
やっとそれが分かったのです。
分かったのですが、さてどうすればよろしいのか。
そこからまず考えないといけないのだけれど、どっちを優先して治療をするべきなのか。
治療と言っても最終的には手術しかないのだけれど。
だから余計順位が決まらないのだけれど。
そして手の痺れ。
手首の手術をしたのが1年前。
手根管症候群の再発ではなくて、滑膜の炎症による痺れであり、滑膜除去手術をしたのです(ぽんこつ医師談)。
(この医〇歯〇の医者もぽんこつです)
炎症部分は全部取ったから、すぐに治るよ~とどの口が言ったのだ
一年経った今、痺れが取れないどころか、増している状態で。
そして、首の狭窄症?があるせいか、腕もかなり痺れるようになってきた。
腕が重いのはずっと前から。
洗濯物を干していても、すぐ疲れてしまう。
そして腕一本まるまる痺れなので、どこの痺れがどこから来ているのか、私に分かるわけがない。
(でも大部分は首だろうとは思う)
でもだ、親指と人差し指の、半端ない痺れは手首のせいだよ、絶対に。
腰と股関節は、科が違う。
当然、首と手首も科が違う。
首と腰と股関節と手首と、どこを優先すればいいのだろうか。
大きな病院の中で、全ての科が連携してそれぞれの症状を確認しながら、一人の患者の症状・状態を検討して治療にあたる、ってのはできないのだろうか。
少なくとも〇科〇科大学病院では、連携がさっぱり取れていなかったよ。
連携以前の問題なんだけどね。
とりあえず、最近かかっている整形外科の先生と話しをしてみようか。
腰の状態も悪いけど、足が重いのは股関節ではないか、と言った医者。
あまり感じは良くないのだけどね。
でもね、先日その病院に行った時にその先生は急遽お休みで、代わりの先生に診てもらい少し話をしたのだけれど…。
股関節の手術の場合・歩くのも厄介で夜寝ていても痛みで目が覚めるくらいじゃないと手術はしないよ
首の狭窄の手術の場合・右手だった場合お箸を持つこともできないくらいの痺れじゃないと、手術しないよ
では手術以外に治療方法は?と聞くと…
まぁ、気休め程度はあるけど、どれもたいして効かないから、手術以外治らないね
にしてもだ、言い方があるだろうに
少しは患者に寄り添えよ
あぁ。
いつになったらまともな医者に出会えるのだろうか。
2018年04月15日 (日) | 編集 |
先週の木曜日、一週間目の抜糸に行ってきました。

ぽちぽちぽちっと3か所の抜糸。
あっという間に終わりです。
今はほとんど跡が分かりません。
抜糸と、膀胱炎の薬をもらい終了です。
ちょいちょいと、膀胱炎。
そのたびに抗生剤。
それもなんだかな~と、漢方のようなサプリを探しています、お姉ちゃんが。
予防のサプリ。
まぁ、体にいいのは確かですね。
どちらにしても、かなりの料金がかかるのは確かだが。
まぁ。
しょうがないやね。
だってね、コッカーって700~800位いるの犬種の中で、動物病院に通う頻度がかなり高い犬種だそうな。
もちろん保険には入っているけど、頭が痛い事には変わりない。
先日のお姉ちゃんの誕生日には、ちび子と一緒の写真入りケーキをはじめて頼んでみました。

シンプルなイチゴのケーキ、6号です。
シンプルな割にずっしり重く、中にはクリームとイチゴがたっぷりで。
高さも普通のイチゴホールケーキよりはかなりあった(切るのが大変)
食べ応え十分でした。
写真はクッキーに印刷されていて、そのクッキーは大変美味しい。
ただ、生クリームはかなり甘い。
文句をいう程ではないが、次回は5号で十分かなっとね
私の病院の話を書こうと思ったっけ、やっぱりちび子が優先でした
そうだね、ちび子がいるから大変な部分もかなり多いけど、癒されてるねとっても。
ちび子が居なかったら、外に出るのも億劫な引きこりになっているかも。
ちび子がいるから、頑張れるね、きっと。
感謝・感謝

ぽちぽちぽちっと3か所の抜糸。
あっという間に終わりです。
今はほとんど跡が分かりません。
抜糸と、膀胱炎の薬をもらい終了です。
ちょいちょいと、膀胱炎。
そのたびに抗生剤。
それもなんだかな~と、漢方のようなサプリを探しています、お姉ちゃんが。
予防のサプリ。
まぁ、体にいいのは確かですね。
どちらにしても、かなりの料金がかかるのは確かだが。
まぁ。
しょうがないやね。
だってね、コッカーって700~800位いるの犬種の中で、動物病院に通う頻度がかなり高い犬種だそうな。
もちろん保険には入っているけど、頭が痛い事には変わりない。
先日のお姉ちゃんの誕生日には、ちび子と一緒の写真入りケーキをはじめて頼んでみました。

シンプルなイチゴのケーキ、6号です。
シンプルな割にずっしり重く、中にはクリームとイチゴがたっぷりで。
高さも普通のイチゴホールケーキよりはかなりあった(切るのが大変)
食べ応え十分でした。
写真はクッキーに印刷されていて、そのクッキーは大変美味しい。
ただ、生クリームはかなり甘い。
文句をいう程ではないが、次回は5号で十分かなっとね

私の病院の話を書こうと思ったっけ、やっぱりちび子が優先でした

そうだね、ちび子がいるから大変な部分もかなり多いけど、癒されてるねとっても。
ちび子が居なかったら、外に出るのも億劫な引きこりになっているかも。
ちび子がいるから、頑張れるね、きっと。
感謝・感謝

2018年04月06日 (金) | 編集 |
昨日ちび子は避妊手術をうけてきました。
予約を取ってから手術日まで、なんとなく心配で毎日ドキドキ。
パソコンに向かう気も起きず、お返事遅れてすみません(いつもか?)
甘ったれのちび子なので、泊りでの手術は無理と判断。
なので日帰りでの手術がある病院を探し『腹腔鏡で低侵襲手術』と言うのをうけてきました。
朝10時に病院へ行き、家に帰ったのは9時です。

(右側が頭で)ポンポンポンと真ん中3つの傷跡だけ。
なので大変元気で帰ってきまして、もちろん今朝も元気です。
食欲もばっちりです。
でもさすがに今日は心配なので、買物にもいかず一日ちび子と引きこもってます。
そしたらば。
こんな格好で寝ておりました。

アップ

あいかわらず、怖いちび子でした( *´艸`)
おまけ
手術をしてくださったのは院長先生ですが、主治医の先生は綾野剛さん似のイケメン先生。
この先生は大変感じのいい先生ですので番外ですが、私は「顔だけ良い先生にはよく当たる」運命にあるようです。
皆、顔だけです。
中身はぽんこつ。
最悪ですね。
予約を取ってから手術日まで、なんとなく心配で毎日ドキドキ。
パソコンに向かう気も起きず、お返事遅れてすみません(いつもか?)
甘ったれのちび子なので、泊りでの手術は無理と判断。
なので日帰りでの手術がある病院を探し『腹腔鏡で低侵襲手術』と言うのをうけてきました。
朝10時に病院へ行き、家に帰ったのは9時です。

(右側が頭で)ポンポンポンと真ん中3つの傷跡だけ。
なので大変元気で帰ってきまして、もちろん今朝も元気です。
食欲もばっちりです。
でもさすがに今日は心配なので、買物にもいかず一日ちび子と引きこもってます。
そしたらば。
こんな格好で寝ておりました。

アップ

あいかわらず、怖いちび子でした( *´艸`)
おまけ
手術をしてくださったのは院長先生ですが、主治医の先生は綾野剛さん似のイケメン先生。
この先生は大変感じのいい先生ですので番外ですが、私は「顔だけ良い先生にはよく当たる」運命にあるようです。
皆、顔だけです。
中身はぽんこつ。
最悪ですね。
2018年03月27日 (火) | 編集 |
次点者、違うよ、自転車
で近所の公園にブラっと花見
に行ってきました
お姉ちゃんとちび子と、昨日ですが。


木によって5分咲きから満開まで、色々。

おとなしく座っていますが

どんどん前に出てきます

お姉ちゃんと一緒



母と一緒

楽しんでおりますが

大変満足しておりますが

体力無いので、帰ってから爆睡です
仰向けにひっくり返って、グレムリンのような顔で寝ておりました
可愛い我が子(わが仔)ながら、ちょっと怖いですね


お姉ちゃんとちび子と、昨日ですが。


木によって5分咲きから満開まで、色々。

おとなしく座っていますが

どんどん前に出てきます

お姉ちゃんと一緒



母と一緒

楽しんでおりますが

大変満足しておりますが

体力無いので、帰ってから爆睡です
仰向けにひっくり返って、グレムリンのような顔で寝ておりました

可愛い我が子(わが仔)ながら、ちょっと怖いですね

2018年03月15日 (木) | 編集 |

きれいな夕焼けでした

でもズームしたので携帯では鮮やかな夕焼けは再現出来ませんでした

急展開で騒がしいく盛り上がっていますね、国会は。
やっと真実が見えてくるのでしょうか。
人ひとり亡くなっているのですから、もう本当のことを話してほしいですね。
痛みが分かるようなら、国会議員にはなってないか。
しらじらしいと言うか、厚顔無恥と言うか、恥知らずと言うか。
一つ一つを繋げてみれば、たどり着くのは総理大臣だと誰でも考える。
だいたいね。
役人は忖度しませんよ。
相手が何を望んでいるか察しろよと言われても、万が一読みが間違ったら大変な事になってしまいますからね。
はっきりと口で言われなければ、何も行動しません。
役人ならば当然のことです。
上から、その上から、さらにその上から命令がなければ絶対に動きません。
分かる?
政治家から命令が出なければ、誰一人勝手に動かないんだよ

あー腹立つわ
